SSブログ

代官山ステキセミナー&パーティ:Daikanyama Suteki Seminar & Party [イベント情報]

代官山ステキセミナー&パーティ:Daikanyama Suteki Seminar & Party

総会、セミナーおよび懇親会:General Meetings, Seminar & Party
日時:6月25日18:20-21:20: June 25, 2010
場所:代官山ヒルサイド・アネックスB棟2F:Daikanyama Hillside Annex B
(セミナー要旨は写真の下に掲載)
総会(18:20-19:20)における司会役の石原貞治理事と報告を行う岩橋謹次理事長
100625a6.jpg 100625b6.jpg
ステキセミナー(19:20-20:20)でプレゼンを行う加藤仁美東海大学専任教授
100625c.jpg 100625d.jpg
セミナー司会役の野口浩平副理事長とセミナー参加者
100625e.jpg 100625f.jpg
懇親会で歓談する参加者たちと中締めの挨拶をする岩橋理事長
100625g.jpg 100625h.jpg

加藤仁美教授の講演要旨:
「都市計画の縮図としての代官山ーー課題としての代官山:10年を振り返って」
21世紀の都市は成熟型社会の時代に入ってきており、さまざまな都市計画制度が「制度疲労」を起こし、都市のあり方を壊すような影響をもたらしている。一方、都市における主体の多様性と匿名性が増すとともに、主体間のコミュニケーションが困難になってきている。
そこで都市の構造や社会の激変と、それに対して都市主体による成長管理の可能性についての研究がいくつか行われてきたが、まだ明確な都市空間の将来像が浮かび上がっていない。これは建築、都市計画、法制・規制などの分野が縦割りで、有効な研究が妨げられているためでもある。
これからの21世紀の街づくりや都市計画は人を幸せにし、建築は人に夢を与えるものでなければならない。ここでは人間関係のデザインやエリアマネジメントが決定的に重要となる。つまり、都市はヒューマンスケールであるべきで、用途共存、街並みと周辺環境とのバランスなどを考えた魅力ある空間であることが要求されよう。これは特に代官山のようなコミュニティに当てはまることである。
参考文献:
加藤仁美、岩井悠希、野呂芳明「用途混在市街地における地域主体の成長管理の実態ーー代官山地域の場合」

Prof. Hitomi Kato's Seminar Summary:
"Daikanyama Facing the Decade-Old Challenge in Urban Planning:
Towards Community-Initiated Growth Management"
As cities are entering the era of mature society in the 21st century, various urban planning measures are beginning to show "institutional fatigue" with rather destructive effects on the urban environment and landscape. At the same time, communication among community members are becoming more difficult, as the diversity and anonimity of members are increasing over time.
While some studies have been done on the recent trend of abrupt changes in urban structure and society as well as the possibility of community-initiated growth management to deal with such a trend, no clear results are yet to be obtained regading the future visions of urban space and landscape, partly due to vertical divisions among various disciplines such as architecture, urban planning, laws and regulations, etc.
Community development and urban planning in the 21st century should be to create urban space for human happiness with architechure full of dreams, where human relations design and area management are vitally important. In other words, cities should be of human scale with attractive space embracing mixed land use and balancing urban development and the surrounding enviornment. This is especially the case with communities like Daikanyama.
Referfence:
Hitomi Kato, Yuki Iwai and Yoshiaki Edwin Noro "A study of the realities on growth management by community in land use mixture of dcity areas -- a case of Daikanyama area"
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。